最近はユーロ系のMT4のEAが強い!?
さて、ここ1か月程の私の運用成績ですが、やはりユーロ絡みの通貨ペアを運用しているEAが非常に好調です。EAを運用するときだけではなく、トレードはよく動く通貨ペアを取引することが望ましいもの。
今、一番動いている通貨といえば、やはりユーロです。ユーロ/スイスフランの事件だけでなく、ギリシャでも選挙で急進左派陣営が勝利するなどバタバタをした動きが続いています。
このような状況下ではやはりユーロに値動きが出やすくなりますから、その通貨ペアを取引することに越したことはありません。
例えば、こちらはユーロ絡みの通貨を運用しているEAの資産曲線です。通貨ペアはユーロ/米ドル、ユーロ/スイス、ユーロ/英ポンド。シグナルは移動平均線のゴールデンクロス、デットクロスで、パラメーターは短期線が9日、長期線が21日になっています。
こちらは1月13日の運用開始から非常に調子がよく20万円程の利益が出ています。こちらのEA、昨年以前は全くと言っていいほどうだつの上がらない運用成績でしたが、やはり相場が動くとモノが違いますね。非常によい運用成績をたたき出しています。
ユーロ/米ドル30分足 提供:MT4(メタ4)の無料EAランキング
現在のユーロ相場はシンプルな移動平均線がワークしやすい
トレンドが出ているときは、動いている通貨ペアを探すものですね。常に勝ち続けている銀行の為替ディーラーの人も、取引する通貨ペアをその時々によって変えています。彼らは米ドル/円やユーロ/円などのクロス円通貨にこだわりを持ってはいません。
その時々で話題になっている通貨ペアを見つけ出し、それで取引をするのです。
一見、その情報収集にはコツがあるように見えますが、何のことはありません。日経新聞やロイターなどを見て、為替相場の何が話題になっているかを知るだけ。見出しを見ればなんとなく情報が出てきて、「あ、ユーロは今売りだよな」と思えるはず。あとはチャートで実際に動いているかどうかを見ればよいと思います。
「日本人だし、あんまり値段の感覚がわからないから……」と思って、クロス円だけを取引するのは非常にもったいない話。むしろ、為替相場における値段の感覚などあっても邪魔なだけで余計な思考に繋がりやすいですから、無い方がいいのです。